初心者の英語勉強法、まずは5分。常にアップデートしていく。

今日は、英語の勉強法について。
何事もそうですが。
初心者というのは
知らない
ということを知っておくこと。
これでいい!これがいい!
というのも、もっといいことあるかもしれない。
って考えすぎても悩んでしまいますが。
今日は、そんな初心者の勉強法の話。
英語の勉強法の肝
これは、いろいろあります。
それこそ、『英語 勉強法』で検索するといろいろ出てきます。
その中でもまず大事だと思うのが。
習慣化
だと思います。
Twitterや情報を見ていると。
- 1日5時間勉強する。
- 何もない日は12時間。
- スキマ時間は勉強勉強勉強。
みたいなのをよくみます。
こういうのをみると、よし頑張ろう!
って思うかもしれません。
それでも・・・
気づいたら続いてない!!!
ってこともあるかも。
だから、まずは、
5分からでも毎日!
やることで習慣にするのが大事。
続けはじめたことはやめなくなります。
むしろ、1歩2歩3歩、と走り出していきます。
これは、何事もそう。
まずは、続ける習慣にすること。
ハードルをいきなり上げない
ジョジョにあげていくこと。
もちろん、最初からダッシュできる人はそれでもいいでしょう。
目標の設定
次は目標をしっかりと決めること。
これは、定量的な、数字や結果が目に見えるものがいいかもしれません。
特に、語学の勉強なので、テストの点数や検定の合格を目標にすること。
- TOEIC
- TOEFL
- 英検
- IELTS
- 通訳
- 通訳案内士
などなど、自分に関係するものを
目標にするために、勉強するといいと思います。
英語ができるってどういうこと
英語ができるというのは
- 聞ける
- 読める
- 話せる
- 書ける
ってことかもしれません。
TOEICではListening/Readingの
テストが一番有名なので
これを受けたことがある人は多いと思います。
(最近は、Speaking/Writingもありますが)
日本人は英語が話せない
って言われますが
これは僕は嘘だと思っていて。
というか、話せないんですが
それは、話す練習をしてないだけで
練習すれば、すぐに話せるようになる気もします。
なぜか?というと
大学まで出ている人だと
多くの人は、そこそこの英語の基礎は見についているはずだから。
もちろん、英語が嫌いで全くやってない人は別ですが(笑)
僕自身も、全然話せなかったですが
留学したことで、話せるようになりました。
これは、留学したから話せるようになったというよりは
留学したことで、話す機会、練習量が増えたから。
いまだと、インターネットを活用した
リーズナブル(安い)な英会話もあります。
英語を話せるようになりたい人は
いろいろ試してみるといいと思います。
本当の目標
こっちが大事。
英語ができるようなりたい・・・
で、どうしたいの?
これは、もちろん最初の動機かもしれません。
- かっこいい
- 仕事にいかしたい
- 英語で仕事をしたい
- もてたい
みたいな感情的な理由やシンプルな理由から
仕事にしたい!みたいな理由。あともてたい。
こっちが本命で
この前に紹介したテストや試験というのは
あくまで、目安であって。
こっちの目的を忘れないこと。
初心忘れずべからず
って言いますよね。
きっとそういうことが大事で
くじけそうになったときにも
力になるんじゃないかなぁって思います。
あとは、好きっ!
とか、楽しい!
って気持ち、かもね?
おわりに
僕自身、留学経験もあり
それなりに英語を勉強していて
英語で仕事もしていたこともあります。
で、いまはあまり関係ないことをしていますが
それでも英語に関係すること。
世界で仕事をしたいなぁって最近また思うようになったので
あらためて、英語の勉強をし始めたわけです。
まずは、6か月。
気合を入れて勉強しようと思います。
この過程も、誰かの役に立つかもしれないので
このブログに、記しておこうと思います。
こちらの記事もおススメです!
関連記事 - Related Posts -
-
2021/04/28
-
個人的な勉強記録と英語のお得情報(2021年4月28日~)
-
2021/04/17
-
ゆう流の英語学習方法
-
2021/04/19
-
おすすめの英語関連の配信者を紹介
-
2021/05/15
-
ゆうの勉強記録4月号。
最新記事 - New Posts -
-
2021/05/15
-
ゆうの学習記録5月号
-
2021/05/15
-
ゆうの勉強記録4月号。
-
2021/04/28
-
【TED】最初の20時間ーあらゆることをサクッと学ぶ方法|ジョシュ・カウフマン
-
2021/04/28
-
個人的な勉強記録と英語のお得情報(2021年4月28日~)